コロナ感染の拡大が大きく広がり、自己防衛のためコロナ保険に加入しました。
加入を決意した理由について
会社員が加入することが出来る健康保険には、病気・ケガ・コロナ等の感染症にかかり、働くことが出来ない時には傷病手当の手厚い保証があります。簡単に説明すると、給料が一定期間6~7程度もらえます。その代わり会社員が加入する月々の保険料は高い訳です。
会社員ではない、個人事業主・フリーランス・フリーターの方は国民健康保険のため残念ながら保証は皆無です。ならば、自分でピンチを防衛しようと考えてコロナ保険に加入しました。
個人事業主の私は、コロナに感染した場合、最低でも1週間休業です。休業しても店舗の家賃と、寝泊まりしている自宅家賃の固定費は支払わなければならないです。1週間の事業固定費、生活費を計算したところ、25万程度の保証は必要だと計算しました。コロナウィルスに感染したら保証される一時金は5万~10万程が相場なため、25万確保するために3件のコロナ保険に加入しました。
私の選んだコロナ保険
- paypay保険 【三ヶ月1500円】 保障一時金5万
- コロナ助け合い保険 【月580円】 保障一時金10万
- コロナminiサポほけん 【三ヶ月3840】 保障一時金10万
注意:現在保険料激上がり
月々2360円の保険料の支払いです。私が会社員であれば加入はしないと思いますが、自身の立場であれば必要と判断しました。
2022年に入りコロナ感染が爆裂に広がったため、保険料は右肩上がりで変動しています。
それでも、月々2360円の支払いで生活の困窮が防げるなら安いと思います。
もし加入を検討する方のために、保険の詳細は下にリンクを貼り付けます。
年齢により保険料や、加入してから2週間後に保障をスタートする保険会社もあるため個々で内容を確認して下さいね!
最後に私は保険の営業マンではないことをご了承ください(笑)
店主は一日でも早くマスクを外せる日常を愉しみにしています。
この困難をみんなで乗り越えて行きましょう!